夏休み電池交換体験
こんばんは
ウッシーです
今日から夏休みの電池交換教室を始めました

今日ご家族で参加いただきました
お兄ちゃんが三年生
妹さんが二年生のご兄弟です。
まずは尾河店長のLive電池交換

子供たちもモニターを真剣に見ています
尾河店長の電池交換を学んでから
電池交換の体験のスタートです


二人とも時計のウラブタを綺麗に掃除しています

お父さんは横で真剣に頑張っているお兄ちゃんを
見守っておられました

妹さんが、電池の電圧を測っています。
お母さんが
「ここに数字が出てるよ」
と教えています

これはウラブタのパッキンにシリコンをつけて
水や汗などをより入りにくくしています。
妹さんもしっかりつけています

こちらはウラブタを閉めています。
時計をずれて置いてしまうと、ガラスが割れてしまうので
お兄ちゃんも店長も真剣です!!


電池交換を終えた後の二人は誇らしげに見えます


修了書の授与です。
このとき実は一番緊張していたのは、
なんと・・・尾河店長で
文章をかんでしまうというとんでもない事を
してしまいました
それでも二人は喜んで受け取ってくれました


最後に記念撮影です
二人ともこれで立派なドクターです
子供たちが電池交換を一所懸命している姿に
僕たちスタッフも喜びでいっぱいでした
今日の体験で子供たちが何か1つでも今後の役に立つことが
あればと思っています。
本日のご参加ありがとうございました
7月21日から8月25日までの毎週火曜日に電池交換の体験が出来ます☆
詳しくはこちら

「夏休み親子電池交換教室」
※お店の場所や、修理内容など詳しくはコチラへどうぞ!!

ウッシーです

今日から夏休みの電池交換教室を始めました


今日ご家族で参加いただきました

お兄ちゃんが三年生
妹さんが二年生のご兄弟です。
まずは尾河店長のLive電池交換


子供たちもモニターを真剣に見ています

尾河店長の電池交換を学んでから
電池交換の体験のスタートです



二人とも時計のウラブタを綺麗に掃除しています


お父さんは横で真剣に頑張っているお兄ちゃんを
見守っておられました


妹さんが、電池の電圧を測っています。
お母さんが
「ここに数字が出てるよ」
と教えています


これはウラブタのパッキンにシリコンをつけて
水や汗などをより入りにくくしています。
妹さんもしっかりつけています


こちらはウラブタを閉めています。
時計をずれて置いてしまうと、ガラスが割れてしまうので
お兄ちゃんも店長も真剣です!!


電池交換を終えた後の二人は誇らしげに見えます



修了書の授与です。
このとき実は一番緊張していたのは、
なんと・・・尾河店長で
文章をかんでしまうというとんでもない事を
してしまいました

それでも二人は喜んで受け取ってくれました



最後に記念撮影です

二人ともこれで立派なドクターです

子供たちが電池交換を一所懸命している姿に
僕たちスタッフも喜びでいっぱいでした

今日の体験で子供たちが何か1つでも今後の役に立つことが
あればと思っています。
本日のご参加ありがとうございました

7月21日から8月25日までの毎週火曜日に電池交換の体験が出来ます☆
詳しくはこちら

「夏休み親子電池交換教室」
※お店の場所や、修理内容など詳しくはコチラへどうぞ!!
スポンサーサイト
| お店の話 | 21:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑